ブログ
2025.02.28
予約について
仲田歯科医院は岡山県玉野市の宇野駅・宇野港の近くの歯医者です。
TAO式東洋医学を取り入れた一般歯科と、口腔外科認定医による口腔外科診療をおこなっています。
受診することが体調不良や仕事等により難しくなった場合、
必ずご連絡くださいますようにお願いします。
来られない方のために時間を空けておくことで、ほかの方を
お断りしている場合もありますし、時間がかかる処置を予定している
場合には長めに予約を取っていることもあります。
また予約時間に遅れそうなときにも連絡をお願いします。
当日予定していた処置ができなくなることがありますが、
事前に予約を調整できる場合もあります。
よろしくお願いいたします。
と、このページができる前に院長が作成したページがあります。
エキテンでは一見するとWeb予約できそうですが、
当院の予約は電話のみで
承っておりますのでご了承ください。
.
ご予約はお電話にてお願いいたします。
0863-21-2949
岡山県玉野市築港1-12-5 仲田歯科医院
2024.11.16
糖尿病の方の処置について
仲田歯科医院は岡山県玉野市の宇野駅・宇野港の近くの歯医者です。
TAO式東洋医学を取り入れた一般歯科と、口腔外科認定医による口腔外科診療をおこなっています。
糖尿病治療中の方は、必ず診療前にお知らせください。
飲んでいるすべてのお薬、HbA1cの数値、合併症があればそのことについてもお伝えください。
それだけではなく、糖尿病の方には歯医者を受診するときに気を付けてほしいことがあります。
一般的に糖尿病の患者様は、歯科治療において、
1.抜歯など外科処置の際、感染しやすく傷が治りにくい
2.血糖値が変動しやすい
と言われています。
通常の歯科治療で問題が起こることは少ないのですが、糖尿病の方は感染防御力が低下しており、特に抜歯の際、口の中の細菌が血管内に入りこみ菌血症や致死率が高い感染性心内膜炎になる可能性があります。
内科受診されていても血糖コントロールがうまくいっておらず血糖値が高い方はその危険性が高くなります。
「糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン改訂第3版」によると、HbA1c が 7%程度にコントロールされている場合,歯周外科治療の適用には 支障がないものと考えられる.と記されています。しかし、そのようにコントロールが良好な方ばかりではありません。
HbA1c高値で抜歯が必要となった場合、糖尿病治療をしている内科の主治医に抜歯の可否を問い合わせる必要があります。
わざわざ予定立てて来院したんだから、なんですぐに治療してくれんので?というお気持ちはわかります。
こちらもできるのなら治療したいのですが、安全に治療を行うためには、主治医の先生に問い合わせる必要があるのです。
当院では「歯を抜いていいか聞いてきてください」と患者様にお願いせずに、内科主治医の先生にお手紙で病状について直接やり取りさせていただきます。
時間がかかりますが、安全に治療を受けていただくために必要ですので、主治医の先生からのお返事をいただくまでお待ちください。
また、糖尿病の患者さんは外科的な処置を行う前から、予防的に抗菌薬を服用していただく場合があります。必ず指示通りに服用してください。
糖尿病では、血流障害、神経障害、免疫機能の低下の影響で、傷が治りにくくなっています。小さなケガが治りにくくなったとお感じの方は、治療を受ける際にお知らせください。
患者様も治癒、回復に時間がかかることをご留意いただければ幸いです。
.
ご予約はお電話にてお願いいたします。
0863-21-2949
岡山県玉野市築港1-12-5 仲田歯科医院
仲田 直樹
2024.10.05
毎月初回受診時はマイナンバーカードまたは保険証の提示をお願いします
仲田歯科医院は岡山県玉野市の宇野駅・宇野港の近くの歯医者です。
TAO式東洋医学を取り入れた一般歯科と、口腔外科認定医による口腔外科診療をおこなっています。
.
当院に限らず、医療機関を受診すると「保険証またはマイナンバーカードの提示」を求められます。
「この前見せたのに、また?」と思われるかもしれません。
保険診療を行うために、保険医療機関は、保険証・各種受給者証の確認が法令で義務付けられています。
1カ月ごとを区切りに「初回の受診日」に保険証・受給者証等を確認させていただきます。
お手数ですが、ご来院の際は保険証またはマイナンバーカードをお持ちいただき、受付にご提示をお願い致します。
.
このため月末に保険証を提示した場合でも、
月をまたいで再度受診された場合は、保険証の提示が必要になります。
月の途中でも以下に該当する方は、再提示が必要になりますのでお申し出ください。
(職場の事業所や支店名などが変更になった場合も提示が必要です)
・転居や氏名の変更により保険証に記載している内容が変わった場合
・扶養者の変更があった場合
・市町村合併や企業の統廃合により新しい保険証が交付された時
・負担割合が変更になった時
.
.
ごくまれに資格を喪失した古い保険証を提示される方がおられます。
医療機関などでは、資格喪失日を保険証から判断できません。
そのため期限切れの保険証を提示して受診できたとしても、資格喪失日以降の医療費は保険者から返還請求されます。
受診された診療内容などについて保険者にて審査された後のため、医療機関などの受診から約6か月後に通知されるようです。
万が一、不正に保険証を使用した場合、刑法により詐欺罪として懲役の処分を受ける場合があります。
2024.04.07
唾液検査してみませんか?
岡山県玉野市の宇野駅・宇野港の近くの歯医者です。
2023.11.08
歯医者さんデビューはいつから?
歯医者さんデビューはいつからが良いかご存じですか?
.
現在、子育て中の保護者様を対象に調査したところ、
歯医者さんデビューは3歳までに行った方が全体の8割を占めました。
その方々へ追跡調査を行ったところ、歯が生えてきた6か月~9か月頃に
デビューされた方と、1歳半検診後にデビューされた方に結果が分かれました。
.
歯医者さんデビューは、いつ頃するのが良いのでしょうか。
.
個人差はありますが、赤ちゃんは生後6か月になると徐々に歯が生えてきます。
この生え始めの時期に合わせて、歯医者さんデビューすることをお勧めします。
歯が一本でも生えていれば、フッ素の塗布など予防歯科治療を
受けることができます。
痛みを伴う治療ではないため、歯医者さんに慣れていくことができます。
お子様が生涯お口のなかを清潔に保ち、むし歯や歯周病にかからないように
予防したり、歯並びや何らかの異常があった場合はいち早く気付くことができます。
.
全国の歯科医院は、赤ちゃんから成人まで診療が可能です。
内科のように小児科と分かれてはいません。
どちらの歯科医院でも小児歯科を受けていただけます。
幅広い選択肢の中から、ご自身とお子様に合うかかりつけ医をお選びくださいね。
.
赤ちゃんが泣いてしまっても大丈夫です。
3~4ヶ月から半年に一回のペースを目安に、
歯科医師と相談しながら健康なお口を保ってあげてくださいね。
.
.
仲田歯科医院は、育児経験のあるスタッフや、現在育児中のスタッフ、
保育士資格を持ったスタッフがそろっています。安心してご来院ください。
.
.
ご予約はお電話にてお願いいたします。
0863-21-2949
岡山県玉野市築港1-12-5 仲田歯科医院
- 1 / 6
- »